洗濯層クリーナーは酸素系よりも塩素系がいい

役立ちグッズ

みなさんは洗濯層クリーナーをどのくらいの頻度でしていますか?
私は3カ月に1回、いや酷いときは半年に1回程度しています。

洗濯機の中って、見えないけど実はかなり汚れが溜まっていますよね。
見た目はきれいでも洗濯槽の裏側はカビや洗剤カス、皮脂汚れが溜まってしまいます。
あまりに溜めてしまうとなんだか臭うことも。。。
そんな時に頼りになるのが「洗濯層クリーナー」ですね。

洗濯層クリーナーの種類・使用感

洗濯槽クリーナーには「酸素系」と「塩素系」の2種類あります。
それぞれの落とし方使用感が違います。

・「酸素系」クリーナーは刺激臭がありません。酸素の泡で汚れを落とします。
ちょっと前に流行った「オキシクリーン」も酸素の泡で落とすタイプで私も実際に使っていました。
大好きな100均一にも「酸素系」の洗濯槽クリーナーが売っていたのでそちらでもよく買っていました。

ただし「酸素系」は使用後にワカメみたいなものがぴらぴらと洗濯槽にはりついた状態になってしまいます。
1度空の状態で洗濯機を回していても次に回した際に洗濯物にもワカメがはりついているのです。
せっかく洗濯機を綺麗にしても洗濯した洋服が汚れてしまうのでは元も子もありません。
クリーナー後→洗濯槽内を拭き掃除→空回し→それでも洗濯物にはりつく
ちょっとストレスです。


そこでメーカーがだしているちょっとお高い洗濯槽クリーナーを買って使ってみたのです。
そのクリーナーが「塩素系」だったのです。


・「塩素系」は塩素特有の刺激臭が少しします。
使用にはゴム手袋をした方がいいかもしれません。
クリーナーを投入するときは跳ね返りに注意です。
洋服が脱色されてしまいます。

クリーナーした後→ワカメなし→空回し 

完了です。

迷ったら塩素系一択!

「酸素系」は「塩素系」に比べて優しいクリーナーなので
・赤ちゃんがいる家庭や肌が敏感な方にはいい
・汚れが取れた(ワカメ)感がある

それに比べ「塩素系」は
・ワカメがでてこない(2度手間がない)
・カビや菌を強いクリーナーでしっかり殺菌、分解する
・臭いもすっきり

「塩素系」は汚れを溶かして一気に流してくれるので終わった後のすっきり感が違います。
最初はメーカーがだしているクリーナーを使っていたのですが、ドラッグストアでは扱っていないのでネットで買うしかありませんでした。
しかしお値段が高くドラッグストアでないのかなと思ったらメーカーのものではないですが
「塩素系」が売っていたので今は近所で手軽に入手しています。

もしも「洗濯槽クリーナー後のワカメがストレス」と思っている方がいればおすすめしたいです!
洗濯槽クリーナーは1か月に1回やったほうがいいみたいなので私ももっと頻度を上げようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました